参加者の安全はもちろん、
周囲の安心にも配慮した運営を行っています
下記のチェックリストを用いて感染対策を実施しています
- [ ] 開催告知に際し、以下に該当する人は参加を控えていただくよう事前に十分に
知らせている。
- 体調がすぐれない人
- 熱のある人(小児:37.5°C以上、成人:37.0°C以上)
- [ ] 全員に対して消毒液による手指消毒を行なっている。乳幼児の場合は付添いの成人が消毒してあげるようにしている。
- [ ] 共用タオル等を使用しないなど、衛生管理を徹底している。
- [ ] 参加者名簿を作成している。
- [ ] 窓や扉の開放など可能な限りの換気を行なっている。
- [ ] 清掃・消毒・ごみ回収は手袋・マスクを着用し、手洗い・手指消毒を徹底している
- [ ] 開催当日の運営(会場設営、案内、調理、配膳等)に関わるスタッフの名簿を作成しておく。
- [ ] 当日の運営スタッフは準備段階からマスクを着用すると共に、必要に応じて、石鹸による入念な手洗いや擦込式アルコール消毒液による手指の清潔に努めている。
食中毒が発生した場合の対処法を決めています
- [ ] 所轄の保健所と連絡をする担当者を決めておく。 (丹羽)
- [ ] 食中毒が発生した場合には速やかに保健所に連絡する。
- 町田市保健所 生活衛生課 食品衛生係 古川さん(原町田担当)
- ℡ 042-722-7254
- [ ] 保健所の実施する積極的疫学調査に可能な限り協力する。